玄布秘鑑(読み)げんぷひかん

日本歴史地名大系 「玄布秘鑑」の解説

玄布秘鑑
げんぷひかん

五冊 柴田泰助著

成立 文化年中

写本 日光市柴田家

解説 柴田泰助は日光奉行支配同心で、日光原町に住した。玄布は泰助の号。内容は日光山の年中行事祭礼・正遷宮・神忌などの次第や、奉仕者の席次・奉行所役人の配置、災害・修復等の記事をはじめ、湖沼・滝・清水・温泉・名石・名木宝物の名称や由来、古社寺縁起等を書記した覚書で、日光史研究上貴重な史料である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む