デジタル大辞泉
「名木」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
めい‐ぼく【名木】
- 〘 名詞 〙
- ① すぐれて立派な木。由緒のある名高い木。銘木。
- [初出の実例]「彼亭に貞信公の、まさしく手自(てづから)うゑ給へる名木あり」(出典:古今著聞集(1254)一九)
- [その他の文献]〔新語‐資質〕
- ② すぐれた香木。多く、伽羅(きゃら)をいう。
- [初出の実例]「懐中より香包(かうづつみ)名木火鉢にくゆらせ」(出典:浄瑠璃・夕霧阿波鳴渡(1712頃)上)
な‐の‐き【名木】
- 〘 名詞 〙
- ① 有名な香木。香の銘木。名香木。
- [初出の実例]「初瀬などいへる名の木を」(出典:浮世草子・椀久二世(1691)上)
- ② 主に、連俳用語。「ただの木」に対して、桜・楓・柳など、よく知られ、連歌ではそれぞれに一座何句物などの規定のある木。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「名木」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 