玄関敷石(読み)ゲンカンシキイシ

リフォーム用語集 「玄関敷石」の解説

玄関敷石

門から玄関までのアプローチに敷かれる石材のこと。石の種類と敷き方、張り方、組み合わせにより真・行・草という格式が生じる。真は武家で使われた格式高い、幾何学的なかたい表現で、草はそれに対して自然で柔らかい表現となる。行はその間で、遊び心のある表現。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む