率ふ(読み)アドモウ

デジタル大辞泉 「率ふ」の意味・読み・例文・類語

あど‐も・う〔‐もふ〕【率ふ】

[動ハ四]かけ声をかけて引き連れる。連れて行く。
「もののふの八十伴やそともを召し集へ―・ひ給ひ」〈・四七八〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「率ふ」の意味・読み・例文・類語

あども・うあどもふ【率】

  1. 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙 ひきつれる。ともなう。
    1. [初出の実例]「大御身に 大刀取り帯かし 大御手に 弓取り持たし 御軍士(いくさ)を 安騰毛比(アドモヒ)給ひ」(出典万葉集(8C後)二・一九九)

率ふの補助注記

声を掛け合って、調子隊伍などを整える意とする説もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む