隊伍(読み)タイゴ

精選版 日本国語大辞典 「隊伍」の意味・読み・例文・類語

たい‐ご【隊伍】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「隊」は二人以上、「伍」は五人によって組織された兵士の組 ) 兵士の組織である隊と伍。兵士の組織された集団。また、隊を組んできちんと並んだ組。隊列の組。くみ。隊列。
    1. [初出の実例]「凡兵士各為隊伍〈謂。五十人為隊也。五人為伍也〉」(出典令義解(718)軍防)
    2. 「隊伍(タイゴ)整々とくり出すは、江戸流の盆踊」(出典:滑稽本浮世風呂(1809‐13)四)
    3. [その他の文献]〔何承天‐上安辺論〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む