デジタル大辞泉
「玉藻なす」の意味・読み・例文・類語
たまも‐なす【玉藻なす】
[枕]藻が漂いなびく意から、「浮かぶ」「寄る」「なびく」にかかる。
「もののふの八十宇治川に―浮かべ流せれ」〈万・五〇〉
「波のむたか寄りかく寄る―寄り寝し妹を」〈万・一三一〉
「―なびき寝し児を」〈万・一三五〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たまも‐なす【玉藻なす】
- 枕 美しい藻のようにの意で、「浮かぶ」「寄る」「靡(なび)く」にかかる。
- [初出の実例]「真木さく 檜(ひ)のつまでを もののふの 八十(やそ)宇治川に 玉藻成(たまもなす) 浮べ流せれ」(出典:万葉集(8C後)一・五〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 