玉虫沼

デジタル大辞泉プラス 「玉虫沼」の解説

玉虫沼

山形県東村山郡山辺町にある池。応永年間を起源とする県内最古の溜池と言われており、現在も農業用水飲料水に用いられている。岬には樹齢300年のアカマツが植えられ、湖にまつわる「玉虫姫」の伝説が伝わる。農水省「ため池百選」に選定されているほか、周辺一帯は「山辺西部湖畔自然休養村」として整備されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android