玉龍亭一山(読み)ギョクリュウテイ イチザン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「玉龍亭一山」の解説

玉龍亭 一山(初代)
ギョクリュウテイ イチザン


職業
講談師

本名
徳野 市兵衛

別名
前名=徳野 錦龍

出生地
大坂(大阪府)

経歴
浄土真宗の寺の二男。23歳で上京、講談師となり徳野錦龍を名乗った。その後、初代玉龍亭一山と改名して大阪へ戻った。その演じる「太閤記」は“大阪の名物”とまでいわれた。明治39年引退した。

没年月日
明治41年 10月16日 (1908年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む