珠洲原発計画

共同通信ニュース用語解説 「珠洲原発計画」の解説

珠洲原発計画

関西電力中部電力北陸電力の3社が共同で石川県珠洲市の寺家じけ地区と高屋地区に135万キロワット級2基を建設しようとした計画。1975年に珠洲市議会が国に原子力施設の立地調査を要望。86年に市議会が原発誘致を全会一致で決議した。89年には関電と北陸電が立地可能性調査を始めたが、地元の反対派住民の抗議中断。電力自由化の進展や電力需要の減少予想もあり、2003年に計画を凍結した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む