すべて 

珪藻赤潮

農林水産関係用語集 「珪藻赤潮」の解説

珪藻赤潮(けいそうあか しお)

植物プランクトン一種である珪藻類が異常に増殖することにより発生する赤潮。珪藻類が栄養塩を吸収してしまうため、ノリ色落ちを引き起こす場合がある。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む