琉球放送(読み)りゅうきゅうほうそう

百科事典マイペディア 「琉球放送」の意味・わかりやすい解説

琉球放送【りゅうきゅうほうそう】

1954年,沖縄における最初商業放送会社として設立。同年ラジオ放送開始,1955年英語放送のラジオ放送開始,1960年テレビ放送開始。1972年,沖縄の日本本土復帰に伴い,ラジオ,テレビのコールサイン,テレビのチャンネルを変更し,1973年には英語放送局を閉局。本社那覇市。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む