甘茂(読み)かんも

精選版 日本国語大辞典 「甘茂」の意味・読み・例文・類語

かん‐も【甘茂】

  1. 中国、戦国時代中期の政治家。秦の恵文王に仕えて、将となる。武王のとき、蜀侯の乱の平定に功を上げ、左丞相(さじょうしょう)となったが、昭襄王即位後、讒言(ざんげん)にあって失脚。のち、斉の相として活躍した。生没年未詳。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 ざんげん

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む