デジタル大辞泉
「生抜かる」の意味・読み・例文・類語
なま‐ぬか・る【生抜かる】
[動ラ四]うっかり油断する。また、どことなく間が抜けている。
「―・って侮られな」〈浄・松風村雨〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なま‐ぬか・る【生抜】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「なま」は接頭語 )
- ① なんとなく油断して失敗する。
- [初出の実例]「なまぬかって侮られな」(出典:浄瑠璃・松風村雨束帯鑑(1707頃)うばぞろへ)
- ② いやに間の抜けたところがある。
- [初出の実例]「あのなまぬかった禰宜めが、某に一礼もせいで」(出典:虎寛本狂言・禰宜山伏(室町末‐近世初))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 