生産力賃金説(読み)せいさんりょくちんぎんせつ

百科事典マイペディア 「生産力賃金説」の意味・わかりやすい解説

生産力賃金説【せいさんりょくちんぎんせつ】

労働生産力によって賃金は決定されるという説。19世紀中葉の英国で主張され,米国のJ.B.クラークによって,賃金の限界生産力説に発展された。これらの論は賃金が資本主義下では労使の対抗関係のもとで規定されていることを無視している。
→関連項目賃金賃金勢力説

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android