産地直送を介した交流

農業関連用語 「産地直送を介した交流」の解説

産地直送を介した交流

農協生産組合等が行っている、農林水産物の消費者等への産地直送事業や直送先の住民を生産現地へ招待する等の交流とした。
なお、地域の住民だけでなく、観光客等も対象として、定期的に開催されている農林水産物の青空市、朝市も含めた。

出典 農林水産省農業関連用語について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む