産業統計(読み)さんぎょうとうけい

百科事典マイペディア 「産業統計」の意味・わかりやすい解説

産業統計【さんぎょうとうけい】

一般に日本標準産業分類による産業部門別の特殊統計総称。各産業部門の性質構造により,それぞれの産業に特有な表示形態をもつ。ほかに産業全体にわたって統一的な表示形態をもつ統計として,産業別人口統計,産業別国民所得統計などがある。→漁業センサス工業統計農業統計

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む