産翁(読み)さんおう(をう)

普及版 字通 「産翁」の読み・字形・画数・意味

【産翁】さんおう(をう)

出産の時、婿代わりとしてつきそう人。〔太平広記、四八三に引く南楚新聞〕越の俗、其の妻、子を(う)む或(あ)り。三日を經て(すなは)ち身を溪河に澡(あら)ひ、りて糜(かゆ)をして以て壻に餉(しやう)し、壻、衾を擁して寢榻に坐す。してと爲す。

字通「産」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む