産語(読み)さんご

旺文社日本史事典 三訂版 「産語」の解説

産語
さんご

江戸中期,太宰春台が著した政治経済論書
1749年刊。2巻。大坂市中で買い求めたことに仮託して,古書に模して幕政を論じたもの。衣食足りて礼節を知るという観点から,四民職分を尽くし富国殖産につとめるべきであるとし,その具体策を書きおよぼしている。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む