田中 一次
タナカ イチジ
- 職業
- 能楽囃子方(森田流笛方)
- 専門
- 笛
- 生年月日
- 明治43年 6月4日
- 出生地
- 兵庫県 姫路市
- 経歴
- 小鼓方として修業を始めたが、指を痛めて断念。笛方に移り、昭和7年梅若家に入門、座付囃子方で世に出た。15年隠退中の森田光風に入門し、流儀の最高秘曲「九様乱曲」まで教えを受ける。42年より日本能楽会会員。
- 所属団体
- 日本能楽会
- 受賞
- 芸術選奨文部大臣賞(昭54年度)「九様乱曲」 芸術祭奨励賞〔昭和41年〕
- 没年月日
- 昭和56年 8月27日 (1981年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
田中 一次
タナカ イチジ
昭和期の能楽囃子方(森田流笛方)
- 生年
- 明治43(1910)年6月4日
- 没年
- 昭和56(1981)年8月27日
- 出生地
- 兵庫県姫路市
- 主な受賞名〔年〕
- 芸術祭奨励賞〔昭和41年〕,芸術選奨文部大臣賞(昭54年度)「九様乱曲」
- 経歴
- 小鼓方として修業を始めたが、指を痛めて断念。笛方に移り、昭和7年梅若家に入門、座付囃子方で世に出た。15年隠退中の森田光風に入門し、流儀の最高秘曲「九様乱曲」まで教えを受ける。42年より日本能楽会会員。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 