田中銀之助(読み)タナカ ギンノスケ

20世紀日本人名事典 「田中銀之助」の解説

田中 銀之助
タナカ ギンノスケ

明治〜昭和期の実業家 日本ラグビーの祖。



生年
明治6年1月20日(1873年)

没年
昭和10(1935)年8月27日

出身地
神奈川県横浜

経歴
共立学校、学習院に学び、のちケンブリッジ大学に留学。明治30年田中銀行取締役。大正2年田中鉱業を創立し取締役、同社繁栄の基礎を築いた。一方、明治32年慶応義塾の英語教師として来日したエドワード・クラークと日本初のラグビーチームを結成、ラグビーを日本に紹介した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中銀之助」の解説

田中銀之助 たなか-ぎんのすけ

1873-1935 明治-昭和時代前期の経営者
明治6年1月20日生まれ。田中平八の孫。一高卒業後ケンブリッジ大に留学。明治30年帰国し,田中銀行の取締役。のち田中鉱業取締役となり,東洋鉱山の役員もかねた。昭和10年8月27日死去。63歳。神奈川県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の田中銀之助の言及

【ラグビー】より

…このことによってユニオンラグビーがこれまで守り続けてきた〈アマチュアリズムの精神〉は崩壊をむかえることになった。 一方,日本では1899年(明治32)の秋に慶応義塾大学予科に英語教師として赴任したクラークEdward B.Clark(1874‐1934)とイギリスのケンブリッジ大学の留学から帰国した田中銀之助(1873‐1943)らによってラグビーの指導を受けた慶応の学生達がそれ以前からあった横浜や神戸の外人クラブと対戦を行っている。また,日本体育会体操学校(日本体育大学の前身)でもこれと同時期かあるいはそれ以前(1899年4月~12月)に,同校教師の高橋忠次郎(1870‐1914)によって実験と称した〈ラグビー競技の実演(体験)〉が体操学校生徒に行われている。…

※「田中銀之助」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android