田代信綱(読み)たしろ・のぶつな

朝日日本歴史人物事典 「田代信綱」の解説

田代信綱

生年生没年不詳
平安末期の武士。田代冠者と号す。後三条天皇の後胤といい,父は伊豆守為綱,母は狩野工藤介茂光の娘という。石橋山の戦で源頼朝に従い,三草山,一の谷,屋島合戦では源義経の麾下。しかし文治1(1185)年頼朝は西海にあった信綱に対し,義経に従うべからずとの書状を遣わした。

(西村隆)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android