田口八重子さん拉致事件

共同通信ニュース用語解説 「田口八重子さん拉致事件」の解説

田口八重子さん拉致事件

田口八重子たぐち・やえこさん拉致事件 1978年6月、東京都内の飲食店に勤務していた田口八重子さんが、2歳の長女と1歳の長男飯塚耕一郎いいづか・こういちろうさんをベビーホテルに残して22歳で失踪。田口さんの兄飯塚繁雄いいづか・しげおさんが耕一郎さんを、別の親族が長女を引き取った。警察庁は91年、大韓航空機爆破事件実行犯の金賢姫キム・ヒョンヒ・元北朝鮮工作員の日本語教育係「李恩恵リ・ウネ」を田口さんと断定。北朝鮮側は「田口さんは84年に拉致被害者原敕晁はら・ただあきさんと結婚し、86年に交通事故死した」と主張している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む