田村原遺跡(読み)たむらはらいせき

日本歴史地名大系 「田村原遺跡」の解説

田村原遺跡
たむらはらいせき

[現在地名]豊丘村田村

天竜川東岸、伊那山脈西麓に形成された中位段丘上に立地する。北は芦部あしべ川、南は漆沢うるしざわ川で切られた。天竜川との比高五〇メートルの典型的な段丘上の高地性遺跡で、昭和四八年(一九七三)時の調査では縄文早期末住居跡五、同中期住居跡三、弥生後期住居跡二、古墳時代住居跡一、及び方形周溝墓三基を検出し、長い期間にわたる大きな集落跡の存在が確認された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 漆沢

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android