田茂木町
たもぎまち
[現在地名]弘前市田茂木町
城の東に位置し、西は笹森町、東は北横町、北は祢宜町に接する。
寛政一二年(一八〇〇)の分間弘前大絵図(市立弘前図書館蔵)に町名があり、侍屋敷九六軒が屋敷割されている。「津軽歴代記類」によれば、元文四年(一七三九)八月七日の大風によって町内山王神社(現大杵根神社)の神木が倒れたとあり、その当時すでに町が成立していた。山王神社の神木を「田茂の木」(槻の木)と称したことに、町名の由来があるという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 