田頼川(読み)たよりがわ

日本歴史地名大系 「田頼川」の解説

田頼川
たよりがわ

植田うえだ町の神庭かんば落合橋を上流端として飯梨いいなし町を流下したのち、田頼町と西松井にしまつい町の境を北流、中津なかづ町・上坂田かみさかだ町を経て荒島あらしま町と赤江あかえ町の境を流れて中海(斐伊川)へ注ぐ。その間、あか川・赤砂あかずな川・津田平つだひら川の小河川を合流し、それぞれの流域に小谷底平野を形成している。なお流路は飯梨川の旧流路と思われる。一級河川で延長七・五キロ、流域面積約七・五平方キロ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android