…日本,イギリスに留学,辛亥革命後に帰国し,《民立報》によって共和主義の論陣を張った。のち《甲寅》を東京で発行して反袁闘争に参加,政学系に属して広東軍政府秘書長にもなった。また段祺瑞政府の司法総長として1926年,三・一八事件(日本軍による大沽口占拠に抗議した民衆を弾圧した事件)を起こし,36年には冀察(きさつ)政務委員会の要職に就いた。…
※「甲寅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...