甲州市のワイン醸造関連遺産(読み)こうしゅうしのわいんじょうぞうかんれんいさん

事典 日本の地域遺産 の解説

甲州市のワイン醸造関連遺産

(山梨県甲州市)
近代化産業遺産指定の地域遺産。
構成〕宮崎第二醸造所 建物(現・メルシャンワイン資料館);メルシャンワイン資料館の所蔵物;醸造器具;所属古文書古書;旧宮崎光太郎氏住宅兼事務所;宮崎第一醸造所東蔵;宮崎第一醸造所東蔵 煉瓦積み煙突;宮崎第一醸造所東蔵 石積煉瓦敷ワインセラー;旧貯蔵庫(白蔵);旧貯蔵庫(白蔵) 所蔵物;古文書、古写真類、葡萄酒、葡萄果汁、醸造器具;龍憲セラー;ぶどうの国文化館収蔵物;「勝沼の葡萄栽培用具及び葡萄酒醸造用具」500点

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む