男たちの大和(読み)オトコタチノヤマト

デジタル大辞泉 「男たちの大和」の意味・読み・例文・類語

おとこたちのやまと〔をとこたちのやまと〕【男たちの大和】

辺見じゅんによるルポルタージュ。昭和58年(1983)、上下2冊を刊行。旧日本海軍の戦艦大和」の乗組員100名以上に取材し、その起工から沈没までの軌跡を明らかにする。第3回新田次郎文学賞受賞。本作原作とする戦争映画「男たちの大和」を著者自身がノベライズした「小説男たちの大和」もある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android