男女七歳にして席を同じゅうせず
《「礼記」内則から》7歳にもなれば、男女の別を明らかにし、みだりに交際してはならないということ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
だんじょ【男女】 七歳(ななさい)にして席(せき)を同(おな)じゅうせず
- ( 「礼記‐内則」の「七年男女、不レ同レ席、不レ共レ食」による ) 七歳にもなれば男女の別を正しくすべきである。なんにょ七歳にして席を同じゅうせず。
- [初出の実例]「猶だ男女(ダンヂョ)七歳(ななサイ)にして席(セキ)を同(オナジ)ふせざる封建道徳の遺習が」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉犬物語)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 