町新田(読み)まちしんでん

日本歴史地名大系 「町新田」の解説

町新田
まちしんでん

[現在地名]丸亀市新田町しんでんちよう

城下西南に位置する南北に長い村。東は津森つのもり村、南は村、高松藩領原田はらだ村。「西讃府志」によると、承応年間(一六五二―五五)塩飽しわく島より来た岸本十郎重綱の末裔で又右衛門なる者が開作、その後も正式な村名を得ず、町新田・丸亀新興などとよばれた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 租税

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む