畜生ペンギン(読み)ちくしょうぺんぎん

知恵蔵mini 「畜生ペンギン」の解説

畜生ペンギン

日本のプロ野球球団・東京ヤクルトスワローズのマスコットキャラクター「つば九郎」のあだ名。プロフィールは、背番号2896、出身地じゃぱん、右投げ右打ち、甲子園春夏6回の胴上げ投手などとされている。いたずらを好み自由奔放で腹黒い性格であり、燕(swallow)をモチーフとしているがペンギンにも見えるためこのあだ名がついた。「つば黒う」とも称され、特にネット上やコアなファンに人気が高い。初登場は1994年4月9日で、2015年6月27日には球団マスコットとして最多の主催試合1500試合連続出場を達成した。毎年契約更新時にも話題を振りまき、16年1月には、球団提示の年俸が2万円だったのに対し、同球団山田哲人選手の年俸2億2000万円を目標にしているとして保留した。

(2016-1-12)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む