番町政策研究所(読み)バンチョウセイサクケンキュウジョ

デジタル大辞泉 「番町政策研究所」の意味・読み・例文・類語

ばんちょう‐せいさくけんきゅうじょ〔バンチヤウセイサクケンキウジヨ〕【番町政策研究所】

自由民主党にあった派閥の一。昭和55年(1980)に政策研究会(三木派)を継承し新政策研究会へと改称した河本こうもと敏夫が、平成7年(1995)に再び改称。小派閥ながら結束力を誇り、ときに大派閥と対峙した。平成29年(2017)に為公いこうに合流し志公しこうを結成した。
[補説]番町政策研究所の系譜:三木派→河本派高村こうむら大島派山東派志公会

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 系譜

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android