デジタル大辞泉 「為公会」の意味・読み・例文・類語 いこう‐かい〔ヰコウクワイ〕【為公会】 自由民主党の派閥の一。平成18年(2006)に大勇会(河野派)を麻生太郎が継承し、名称を変更した。平成29年(2017)に番町政策研究所などと合流し志公しこう会を発足させた。[補説]為公会の系譜:河野派→麻生派→志公会へ 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「為公会」の意味・わかりやすい解説 為公会いこうかい 自由民主党の派閥。宏池会の流れをくむ。1995年の党総裁選挙を機に宏池会内で河野洋平と加藤紘一のグループの対立が生じ,1999年派閥を脱退した河野らが大勇会を立ち上げた。2006年の党総裁選挙に大勇会の麻生太郎が出馬し,安倍晋三に次ぐ 2位となり,河野から派閥を継承して為公会と改称した。名称は中国の古典『礼記』に由来する。2008年麻生が内閣総理大臣となった。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by