精選版 日本国語大辞典 「異君取」の意味・読み・例文・類語
こときみ‐どり【異君取】
- 〘 名詞 〙
- ① 他の主君に仕えること。
- ② いったん婿と決めた男を捨てて、他の男を婿にすること。
- [初出の実例]「わが君に仕うまつらむと思ひてこそ〈略〉何のよしにか、こと君どりはし奉らん」(出典:落窪物語(10C後)一)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...