異常エントロピー(読み)イジョウエントロピー

化学辞典 第2版 「異常エントロピー」の解説

異常エントロピー
イジョウエントロピー
abnormal entropy

2成分またはそれ以上の成分を互いに混合させると系のエントロピーは増大し,いわゆる過剰エントロピー(excess entropy)が生じる.高分子溶液の混合の場合は分子の大きさが異なるため,過剰エントロピーが低分子溶液の混合に比べて異常に小さくなるので,異常エントロピーとよばれる.これはP.J. Flory(フローリー)とM.L. Hugginsにより最初に理論的に説明された.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む