異形鋼管(読み)いけいこうかん(その他表記)deformed pipe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「異形鋼管」の意味・わかりやすい解説

異形鋼管
いけいこうかん
deformed pipe

円形でない鋼管総称軽量形鋼を溶接して製造する角形鋼管のほか,加熱した管材にガラス潤滑剤を施し,ダイス孔を通してトコロテン式に押出し成形する熱間押出し法によって製造される複雑な形状 (二重管,六角管,ひれ付管など) の継ぎ目なし鋼管がある。用途は,熱交換,熱伝達用,照明用電柱,配管用継手など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む