異態(読み)いたい

普及版 字通 「異態」の読み・字形・画数・意味

【異態】いたい

すぐれたさま。唐・柳宗元〔始めて西山を得て宴游するの記〕以爲(おも)へらく、そ是の州の山水の異態は、皆我がなりと。

字通「異」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内の異態の言及

【奇形】より

…サリドマイド奇形はまさにその例である。(3)異態 前2者とは異なり,この奇形は脊椎動物ではほとんど知られていないが,学問的には重要で興味深いものが多い。これは,正常な個体の一部が異常な位置に転座したり,特定の器官が別の器官に転化するもので,とくに節足動物に多く見られる。…

※「異態」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む