癸未年銘金銅一光三尊仏(読み)きみねんめいこんどういっこうさんぞんぶつ(その他表記)Kyemi-nyǒnmyǒng kǔmdong ilgwang samjon-bul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「癸未年銘金銅一光三尊仏」の意味・わかりやすい解説

癸未年銘金銅一光三尊仏
きみねんめいこんどういっこうさんぞんぶつ
Kyemi-nyǒnmyǒng kǔmdong ilgwang samjon-bul

韓国ソウルの澗松美術館収蔵の百済金銅仏。如来立像を中尊に,光背両袖に菩薩立像を鋳出した金銅仏 (全高 17.5cm) 。光背裏面に「癸未年十一月一日…」の造像年銘があり,百済威徳王 10 (563) 年の作品

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む