デジタル大辞泉
「両袖」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りょう‐そでリャウ‥【両袖】
- 〘 名詞 〙
- ① 左右両方の袖。双袖。まそで。
- [初出の実例]「かみの両袖へ、両の足を一つづつ入させて、うしろにゆひ上て」(出典:虎明本狂言・引敷聟(室町末‐近世初))
- ② 舞台の両端。
- [初出の実例]「両柱梅の立木、両袖
代垣(あじろがき)、石の手水鉢一躰」(出典:歌舞伎・名歌徳三舛玉垣(1801)五立)
- ③ 富くじなどで、当たりくじの前後の番号。これも当たりとして少額の賞金が出ることがあった。袖。両裾。
- [初出の実例]「富札〈略〉運至って強き人は両袖(リャウソデ)にかかり玉もどりの悦びありとす」(出典:洒落本・意気客初心(1836)上)
- ④ 左右の横の方。両横。
- [初出の実例]「つとめ先の遠いネクタイ労働者等が観音堂の両袖(レウソデ)から、仲見世を通って雷門へと出てゆく」(出典:彼女とゴミ箱(1931)〈一瀬直行〉敷石を数へる男)
- ⑤ 机の左右両側に引き出しが付いていること。また、その引き出し。
- [初出の実例]「両袖付きの事務机のひきだしを全部調べたが」(出典:鉄道公安官(1960)〈島田一男〉一二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 