発現ベクター(読み)ハツゲンベクター

化学辞典 第2版 「発現ベクター」の解説

発現ベクター
ハツゲンベクター
expression vector

宿主細胞に導入した遺伝子コピーを増やすだけでなく,タンパク質にまで翻訳してくれるようにデザインされたベクター.大腸菌用,動物培養細胞用,植物用,昆虫細胞用など,多数開発されている.強力なプロモーターを用いて発現効率を上げる工夫や,必要なときにのみタンパク質をつくらせる工夫(誘導型の発現ベクターの開発)がなされている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「発現ベクター」の解説

発現ベクター

 クローニングした遺伝子を発現させるためのベクター.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む