白保竿根田原洞穴人(読み)しらほさおねたばるどうけつじん

改訂新版 世界大百科事典 「白保竿根田原洞穴人」の意味・わかりやすい解説

白保竿根田原洞穴人 (しらほさおねたばるどうけつじん)

沖縄県石垣島,石垣市白保の白保竿根田原の近くにある洞穴で,山内平三郎の洞窟調査が契機となり,2008-09年の沖縄県埋蔵文化財センターの調査によって発掘された数点の人骨年代は,米田穣により,人骨の有機物を測定する放射性炭素法で2号頭頂骨片が約2万400年前,4号中足骨が約1万8800年前,8号腓骨が約1万5800年前と推定された。他の骨は弥生時代以降に属する。2号人骨の約2万400年前という年代は,人骨から直に推定された年代としては,日本で最古となった。形態特徴の詳細は,まだ報告されていない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android