白里村(読み)しらりむら

日本歴史地名大系 「白里村」の解説

白里村
しらりむら

[現在地名]様似郡様似町字平宇ひらう

明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治一五年(一八八二)までの村。様似郡の南部に位置する。シミチカップ川とポロサヌシベツ川に挟まれた地で、西は染近しみちか村に、東は核蘂さねしべ村に接し、南は太平洋に臨む(「改訂様似町史」、「様似村旧大字図」様似町史など)。板本「東蝦夷日誌」には「シラリヤ并てホンサヌシベ小川昆布はますます多き由にて、出稼屋立連なる。風波荒き時は、従是も新道に入るなり」とみえる。「日高国地誌提要」や明治六年一二月の浦河支庁管下の村調査(「事業報告」第一編)に白里亜村(シラリアとよんだか)とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android