白須孝輔(読み)シラス コウスケ

20世紀日本人名事典 「白須孝輔」の解説

白須 孝輔
シラス コウスケ

明治〜昭和期の詩人



生年
明治38(1905)年2月12日

没年
昭和18(1943)年3月19日

出生地
東京

学歴〔年〕
日本橋十思小卒

経歴
昭和2年前衛芸術家同盟に参加、日本プロレタリア作家同盟、プロレタリア詩人会に所属、「前衛」「戦旗」などに詩を発表した。作家同盟解散後、国際書房を創設、進歩的出版物を刊行した。詩集「ストライキ宣言」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む