白鳥 義三郎
シラトリ ギサブロウ
昭和期の政治家 習志野市初代市長;全国町村会長。
- 生年
- 明治31(1898)年9月21日
- 没年
- 昭和40(1965)年12月27日
- 出生地
- 千葉県
- 学歴〔年〕
- ベルリン工科大学卒
- 経歴
- 教師を務めた後、昭和22年千葉県・津田沼町長。30年習志野市の初代市長となり連続2期務める。市立高校の設置、幼児教育施設の充実などに尽力した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
白鳥 義三郎
シラトリ ギサブロウ
- 肩書
- 元・習志野市長,全国町村会長
- 生年月日
- 明治31年9月21日
- 出生地
- 千葉県
- 学歴
- ベルリン工科大学卒
- 経歴
- 教師を経て、昭和22年千葉県津田沼町長。30年初代習志野市長に当選、連続2期つとめた。
- 没年月日
- 昭和40年12月27日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
白鳥義三郎 しらとり-ぎさぶろう
1898-1965 昭和時代後期の政治家。
明治31年9月21日生まれ。教師をつとめたのち,昭和22年千葉県津田沼町長。30年習志野市の初代市長となり連続2期つとめる。市立高校の設置,幼児教育施設の充実などにつくした。昭和40年12月27日死去。67歳。千葉県出身。ベルリン工科大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 