百一物(読み)ヒャクイチモツ

デジタル大辞泉 「百一物」の意味・読み・例文・類語

ひゃくいち‐もつ【百一物】

僧の生活用品の総称三衣一鉢さんえいっぱつなど、それぞれ1個ずつ所持を許されているもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「百一物」の意味・読み・例文・類語

ひゃくいち‐もつ【百一物】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「百」はすべてのものの意 ) 僧が、三衣一鉢(さんえいっぱつ)または六物(ろくもつ)など、生活必需品として必要なものはそれぞれただ一つだけ所持が許されていることをいう。
    1. [初出の実例]「百一物。薩婆多に百一之外皆是長物。百は凡百の百なり」(出典:随筆・南屏燕語(1826)三)
    2. [その他の文献]〔釈氏要覧‐中〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android