日本歴史地名大系 「百月村」の解説 百月村どうづきむら 愛知県:西加茂郡小原村百月村[現在地名]小原村百月矢作川の西岸にあり、現小原村の最南端に位置する。川下(かわしも)―榑俣(くれまた)を通る西岸(せいがん)道が通ずる。寛永郷帳では岡崎藩領、明治元年(一八六八)重原藩領である。慶安三年(一六五〇)の三州賀茂郡小原之内岡崎領百月村検地帳(鈴木早苗氏蔵)では屋敷二筆の持主と面積が書上げられている。明治九年の副業統計(小原村誌)では紙漉一戸、炭焼一戸、川漁一戸がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by