皮田(読み)かわた

精選版 日本国語大辞典 「皮田」の意味・読み・例文・類語

かわ‐たかは‥【皮田・革田】

  1. 〘 名詞 〙 中・近世動物の皮をはいで、なめし皮を作り、皮細工などを業とした人。賤視された。
    1. [初出の実例]「かはたの子」(出典:虚堂録臆断(1534)頌古)
    2. 「然上は御領分之かわた中、右之旨急度相守可申候」(出典:元祿一二年(上田領)かわた改帳(1699))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android