皺取り(読み)シワトリ

デジタル大辞泉 「皺取り」の意味・読み・例文・類語

しわ‐とり【×皺取り】

発電などの電気事業において、発電量を調整して需給変動を抑えること。とくに太陽光発電風力発電のように天候によって発電量が大きく増減する再生可能エネルギーに対し、火力発電や蓄電設備からの電力供給を加えて総発電量を平均化する作業を指す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む