盗み出す(読み)ヌスミダス

デジタル大辞泉 「盗み出す」の意味・読み・例文・類語

ぬすみ‐だ・す【盗み出す】

[動サ五(四)]盗んで持ち出す。「蔵から宝物を―・す」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「盗み出す」の意味・読み・例文・類語

ぬすみ‐だ・す【盗出】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 盗んで持ち出す。ぬすみいだす。
    1. [初出の実例]「賃おしからず三里乗る馬〈遠水〉 我年にあはねど娘ぬすみ出し〈岩翁〉」(出典:俳諧・花摘(1690)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む