盥饂飩(読み)たらいうどん

日本の郷土料理がわかる辞典 「盥饂飩」の解説

たらいうどん【盥饂飩】


徳島県阿波市の名物料理で、大釜でゆでたうどんを、はんぼと呼ばれる大きなたらいにゆで汁ごと入れ、大勢で各自つゆにつけて食べるもの。つゆは、元来は吉野川でとれるじんぞくというハゼ科の小魚からとっただし汁を用いた。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む